BusinessItem通信
2025年04月05日(土)
 BusinessItem通信

データ容量をスマホ、タブレットで使えるauの新サービス開始

iPad
iPhone
Android
タブレットPC
その他
ビジネスアイテム新着30件






























データ容量をスマホ、タブレットで使えるauの新サービス開始

このエントリーをはてなブックマークに追加




複数デバイスでデータ通信容量をシェア
KDDIと沖縄セルラーは6月11日より、スマホなどのデータ容量をタブレットやパソコンと共有できる、「データシェア」サービスの提供を開始する。

「データシェア」は同一名義の4G LTEスマートフォンまたは携帯電話のデータ容量を、4G LTEタブレットや4G LTE対応のパソコンでシェアできるサービス。

1つのau IDに対しスマートフォンか携帯電話1台と、タブレットまたはパソコンが5台まで、最大6台でデータ容量を共有できる。

データシェア
個人で複数のデバイスを利用している人には、無駄なくデータ通信を利用できるメリットがある。また、家族同士でデータ容量がプレゼントできる「データギフト」を組み合わせて使えば、より便利にデータ通信を利用できる。

スマホやタブレットのau料金プラン利用者が対象
利用できるのは4G LTEスマートフォンまたは4G LTEケータイに加え、4G LTEタブレットや4GLTE対応パソコンを同一名義で契約している人。

さらに、スマートフォンのデータ定額サービスや、タブレットの「LTEフラット for Tab cp」など、所定のパケット定額サービスの料金プランに加入していることが条件となる。

利用を始める際には、同一名義の回線のau IDを1つにまとめる「au ID統合」の手続きと、データシェアの申し込みを行う。

データシェアの手続きが完了するとデータチャージサイトや「デジラアプリ」から、シェアしたデータ容量の確認や、データ容量の購入ができる。

また、「データシェア」の開始に伴い、2014年5月23日から実施中の「はじまる! データシェアキャンペーン」は、7月31日で受付を終了する。

(画像はニュースリリースより)


外部リンク

KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社のニュースリリース
http://news.kddi.com/1188.html

Amazon.co.jp : データシェア に関連する商品



  • ベアーズナビ、スカウトメールの返信率向上する「AIスカウト」の新機能をリリース(4月4日)
  • PRIDIST、オンライン商標実務ツール 「Xcelion(エクセリオン)(R)」をリリース (3月27日)
  • 新星出版社、『サクッとわかる ビジネス教養 所作と気づかい』発売(3月15日)
  • デジタルキューブ、IPO実務のオンライン学習コース 「ゼロからわかるIPO準備の実務」を、Udemyで公開(3月10日)
  • ホーム365、不動産マッチングサイト「home365」のサービス開始(3月4日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->